オリンピックに寄せて〜アスリートの心身の健康が重要 2021年8月1日 文・鈴木典子 コロナ下で開催されているオリンピックは、直前までと言わず開催されている間にも、東京を中心とする感染者数の激増、緊急事態宣言の拡大延長を受けて、中止すべきだという声が収まらない中で行われている。 MORE
「部活」はドイツにも無いらしい ~日独のスポーツ文化の違い~ 2021年6月1日 文・鈴木典子 日本の学校の「部活」(部活動のこと)については、2018年2月と10月に記事を書いたが、先日朝日新聞の書評欄で興味を惹かれる本を見つけた。「ドイツの学校にはなぜ『部活』がないのか 非体育会系スポーツが生み出す文化、コミュニティ、そして豊かな時間」(高松平蔵著 晃洋書房刊)だ。高松氏はドイツ在住ジャーナリストとある。 MORE
「わきまえる」処世術? 2021年3月15日 文・野口洋美 森義朗元首相(83)は、東京オリンピック・パラリンピック組織委員会会長という自身の立場をわきまえない発言によって辞任に追い込まれた。 日本オリンピック委員会の評議員会に女性を増員することに対する森氏の感想を私は発言の翌日のニュースで耳にした。 MORE
相撲と野球とアイスホッケーに共通することとは 2021年2月20日 文・鈴木典子 相撲は日本の国技で、野球は日本で最も人気のあるスポーツ、アイスホッケーはカナダの国技である。この3つのスポーツの共通点は何だろう。 MORE