実用情報 Practical Information

究極の終活:遺言と家族関係

2022年3月15日

文・野口洋美 相続問題で家族関係がギクシャクすることはめずらしくない。  母の死後、複雑な相続を経験した私は、遺言書の作成こそ「究極の終活」だと学んだ。そこで私は、カナダと日本でそれぞれ、裁判所の検認を必要としない「公正遺言書」を作成し、どちらにも「カナダの財産はカナダの遺言に従い、日本の財産は日本の遺言に従って分割する」旨を明記した。 MORE

デジタル世代のオリジナル?

2021年8月24日

文・野口洋美  1年半ぶりに長野県白馬村からカナダ、オンタリオ州に戻ってきた。  2021年8月のカナダでは、新型コロナウイルス感染症防止のための水際対策が次々と緩和され、ワクチン接種を2回終えていた私たち夫婦は、カナダ政府が入国者に課していた3日間のホテル滞在も、14日間の自宅待機も免除された。 MORE

2021年日本滞在記②「ジャングル老兵・シンドローム」

2021年7月2日

文・嘉納もも・ポドルスキー 前回の記事では、2月半ばに実家の手伝いのため日本に向かう道中のことを書いた。それから三カ月の滞在を経てカナダに戻って来たのが5月21日。滞在中の体験については一つの記事ではとても書き切れないので、今回はそのごく一部を取り上げる。 MORE

毎日の小さな充実感「新型コロナウイルス(COVID-19)外出自粛8週目を迎え

2020年5月16日

文・ケートリン・グリフィス 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)によって緊急事態宣言が出され、不要不急の外出を控えるよう強いられてから8週間。学校、映画館、図書館などは未だ閉ざされたまま、公園も徒歩の通りぬけは良いが、遊んだり、ベンチに座るなどの行為は禁止。営業を続けているレストランもテイクアウトのみ許されている。 MORE