パンデミックの最中、比較文化に興じる。 2020年11月6日 文・嘉納もも 2020年が得体の知れないウイルスに翻弄される年になることを、年明け早々誰が予想しただろうか(某国の衛生局関係者以外。。。)。少なくとも私などは、久しぶりに日本で過ごすお正月に浮かれて全く夢にも思っていなかった、と言えよう。 MORE
スポーツ推薦は本当に日本の若者を育てているか 2020年10月1日 文・鈴木典子 スポーツ推薦は本当に日本の若者を育てているか 日本の学生アスリートがより高度なスポーツの道に進むために進学するとき、「スポーツ推薦」という制度がある。私立中学で制度を持つ学校もあるが、最も多く利用されているのは大学進学時だ。 MORE
コロナで「最後の夏」を奪われた日本の高校生アスリートのこれから 2020年6月9日 文・鈴木典子 日本の高校生アスリート(本稿では、学校の部活動でスポーツを行っている生徒をさす)の多くにとって、「最後の夏」といえば、高校3年生の夏休み中に、「全国高校総合体育大会(通称インターハイ、インハイ)」でどれだけ実績を出す最後の機会といえるだろう。 MORE
大学受験 共通テスト狂騒曲 2020年2月6日 文・鈴木典子 今年の「大学入試センター試験」は、例年のごとく東京でさえ雪交じりの天候の中、1月18日・19日の週末に行われた。これは、日本の大学の共通入学試験である。 MORE
本音と失言:「身の丈」発言から教育の機会均等を考える 2019年11月13日 文・野口洋美 萩生田文部科学大臣の「身の丈」発言は、大臣が不用意に発した本音が国民に与える不信感、そして教育機会の格差について考える機会を与えてくれた。 まずこの「身の丈」発言の全容を紹介しよう。 「身の丈」発言 MORE