教育 Education

「Gap Year」 という選択

2023年4月21日

文・ケートリン・グリフィス  9月から娘が大学生になる。同じ年頃の子どもを持つ知り合いに会うと決まって「(娘・息子さんは)どの大学に決めたの?」といったような質問が飛び交うが、その中で4割ほどの親が「Gap Yearを取る」と答えている。今回の記事ではこのGap Year(ギャップ・イヤー)を紹介したいと思う。 ここでのGap MORE

運動嫌いの子供は体育の授業から?

2023年2月2日

文・鈴木典子  今年2023年1月16日朝日新聞の「記者サロン」は「体育がスポーツ嫌い招かぬために」というタイトルで、井谷恵子・京都教育大名誉教授と佐藤貴弘・筑波大学教授のオンライン議論を紹介している。そこで紹介されたのが昨年11月に朝日新聞が特集した「『体育嫌い』を考える」フォーラム面での特集記事だ(注1)。 MORE

日本の学校は崩れるのか

2022年10月1日

文・鈴木典子  今年2022年7月23日付の週刊東洋経済の表紙に大きく「学校が崩れる」の文字がある。同号の特集の一つ「教員不足が招く連鎖崩壊」の表紙見出しだ。 MORE

カトリックの総本山、バチカンからフランシス教皇カナダを訪問

2022年8月2日

文・サンダース宮松敬子  癒しの旅  7月24日から6日間に渡って、カトリック総本山のバチカンからフランシス教皇(86)がカナダを訪れたニュースは世界を駆け巡った。当然ながらカナダにおいては、TV、新聞、ラジオ等など、あらゆる媒体が連日トップニュースとして詳細を報道した。 フランシス教皇 MORE