書評 Book review

カナダ横断の旅とそのお供:その3

2016年1月15日

文 ・ ケートリン・グリフィス 引き続き学生時代に友人とカナダを横断したときに選んだ本の紹介をしたいと思う。 5月の頭にオンタリオ州を出発し、西へ向かった私たちがロッキー山脈に到着したころにはもう5月下旬であった。 MORE

書評:カレン・ケルスキー著・女性と「西洋への憧れ」(Karen Kelsky “Women on the Verge- Japanese Women, Western Dreams” 2001) by 篠原ちえみ

2014年8月31日

海外に12年間暮らした私は、カレン・ケルスキーのいうInternationalist というカテゴリーに属するひとりに多少なりともあたるのだろうか。著者が探求する西洋への「憧れ」というキーワードは若い私の脳裏にあったとは思うが、私のその後の人生を変えるほど大きなものだったのだろうか。私の人生の選択は、ひょっとするとより大きな流れのなかでなされてきたのだろうか、 MORE

35歳からの「英語やり直し」勉強法 by サンダース宮松敬子 (2012年12月)

2012年12月7日

著者の経験が説得力を増す 日本の本屋に並ぶ英語本の多さには、誰しも一度や二度驚いた経験を持っていることでしょう。いわく「日本人のちょっとヘンな英語」「一駅一題 新TOEIC TEST 単語特急」「英会話一日一パターーン」などなど・・・。これは取りも直さず、日本人の英語熱がいつの時代も衰えを見せていないということに他なりません。 MORE