嘉納もも・ポドルスキー Momo Kano Podolsky

家族の歴史を知る・伝える

2023年3月10日

文・嘉納もも・ポドルスキー 現在、二人の共訳者(日部八重子さん、峰松愛子さん)とともに、 Third Culture Kids 3rd Edition: Growing Up Among Worlds という本の翻訳に取り組んでいる。タイトルにあるThird Culture Kids (以下TCK)については過去にこのサイトで私が記事を上げているが、日本の「帰国子女」同様、親の仕事の関係で長期間、 MORE

恒常的な力関係の不均等が生み出す理不尽 その①

2022年11月10日

文・嘉納もも・ポドルスキー  私は大のスポーツファンなので、競技に関わらずスポーツの世界で起こる事柄に関していつも関心を持って情報を収集している。 最近、フランスのスポーツ記者のロマン・モリナの活動がとても興味深い。彼は主にサッカーに関する記事を書いているようだが、その中でも各国の連盟や協会で横行している性虐待や各種ハラスメントについて詳しく調べている。 MORE

「ドラえもんへのリクエスト」

2022年7月10日

文・嘉納もも・ポドルスキー 昨年の2月、コロナ・パンデミックの真っ最中に意を決して日本に向かった。本来ならばそのような大掛かりな移動は避けたい世界状況だったが、当時一人暮らしをしていた母が体調を崩し、あまりにも切羽詰まっていたので助けに行くことにしたのだ。 MORE

ルールを守らない奴ら

2022年3月4日

文・嘉納もも・ポドルスキー 2022年2月、北京で冬季オリンピックが開催された。私は四年に一度のこの祭典が訪れると必ずそうするように、二週間の間、ほぼ四六時中テレビの前に陣取って過ごした。 MORE

還暦を迎えてフランス語の学習を再開する

2021年11月1日

文・嘉納もも・ポドルスキー 昨年の3月以来、家で過ごす時間が膨大に増えた。 特にWHOによるパンデミック宣言が発せられてから半年余りは、夫や息子たちに心配されるほど毎日テレビでコロナ感染に関するニュースを追った。「お母さん、ちょっとおかしいんじゃない?」と言われるのも構わず、リビングの真ん中に陣取ってひたすらテレビ画面に見入っていたのである。 MORE