斎藤文栄 Fumie Saito

世界から注目の国際会議がバンクーバーで開催!

2019年6月17日

文・斎藤文栄 Women Deliverという国際会議をご存知だろうか。3年に一度開かれている世界最大級のジェンダー平等や女性の権利や健康に関する会議である。 近年は、2013年にマレーシアのクアラルンプール、2016年にはコペンハーゲン、そして今年(2019年)はカナダ政府の全面的な支援を受け、6月3日から6日までバンクーバーで開かれた。回を追うごとに力をつけ大きくなっている国際会議で、開催する MORE

クアイアー!クアイアー!クアイアー!

2019年2月21日

文・斎藤文栄 だいぶ前から書こうと思っていて書きそびれていたChoir! Choir! Choir! (クアイア!クアイア!クアイア!)が最近、City Newsで取り上げられていたので、この機会にG8で紹介しておきたいと思う。[i] Choir! Choir! Choir!は長いので、彼らが使っている略称C!C!C!で話を進めるが、C!C!C!とは2011年にDaveed Goldman とNo MORE

#MeToo in カナダ

2018年2月11日

文・斎藤文栄 昨年秋、女優のアリッサ・ミラノさんのTwitterの呼びかけから始まった「#MeToo(私も)」は、あっという間に一大ムーブメントとなり、世界中で性暴力による被害者が声を上げるきっかけを作った。もともとハリウッドの大物プロデューサーによるセクハラ・性暴力事件がきっかけとなった一連の#MeToo、そしてTimes Upムーブメントは、エンターテイメント界や政界など MORE

カナダの新しい顔と古い顔の間で

2017年10月14日

文 ・ 斎藤文栄 先週、カナダの新しい総督として宇宙飛行士であったジュリー・パイエット(Julie Payette)さんが議会で就任演説を行った。 カナダは英国連邦の一員であるため、君主であるエリザベス女王の代理として「総督」を置いている。任期は5年で、時の首相の助言により女王が任命する。国の代表として外交も行い、議会を収集し、開会演説を MORE

彼はクリスマス・イヴに両手の指を失った。そして5月に得たものは・・・

2017年6月12日

文・斎藤文栄 ウィニペグの属するマニトバ州の冬の寒さについては何回か書いているが、その極寒の冬の夜に、徒歩で米国のノース・ダコタ州からマニトバ州に渡ってくる人たちがいる。1月には19人だったが、2月には142人と急増した。寒い時はマイナス30度以下にもなる厳冬期に、なぜ徒歩でカナダに渡ってくるのだろうか。 MORE