野口洋美 Hiromi Noguchi

MAID:医療介助による死の選択

2023年3月18日

文・野口洋美 「死ぬ権利」という「選択肢」が家族に与えるインパクトについて考える機会があった。人が「死」を権利として選んだ時、家族はどのような葛藤をかかえることになるのだろうか。 医療の選択肢としての死 夫の弟から電話が入った。90歳を迎えたばかりの義母が、主治医を通しMAIDを申請したという。MAIDとは、メディカル・アシスタンス・イン・ダイイング(Medical Assistance in D MORE

芳醇な風味と卓越した香気

2022年11月21日

文・野口洋美 「そうですね、こちらは風味が芳醇で、香気も卓越しております」 11月のデパ地下。買おうとしているのは、コーヒー豆。 私たち夫婦は、数年前から秋から春先までを日本で過ごしている。今年も紅葉に間に合うよう日本を訪れた。 MORE

災害支援に女性の視点を!

2022年7月25日

文・野口洋美 「1日1個じゃ足りないのかもな」「そうかもしれませんね」 被災地に送る支援物資を仕分けしている職員たちの会話だ。寝そべって雑誌をめくっていた私は、つけっぱなしになっていたテレビから流れてきたこの会話に、雑誌を投げすて仰け反った。 MORE

究極の終活:遺言と家族関係

2022年3月15日

文・野口洋美 相続問題で家族関係がギクシャクすることはめずらしくない。  母の死後、複雑な相続を経験した私は、遺言書の作成こそ「究極の終活」だと学んだ。そこで私は、カナダと日本でそれぞれ、裁判所の検認を必要としない「公正遺言書」を作成し、どちらにも「カナダの財産はカナダの遺言に従い、日本の財産は日本の遺言に従って分割する」旨を明記した。 MORE