「日本のカワイイ文化は世界を圧巻している」? by 篠原ちえみ (2013年1月)

先日、ある国語の先生から「たとえば、カナダなんかでも日本のカワイイはやはりカワイイって思われるんでしょうかね」と聞かれた。そのときの教材が日本のカワイイ文化についてのものだということで、国語教育に熱心なこの先生は(ちょっとズレた)私のところに話をしに来たのだった。それを発端にいろいろと話をしておもしろかったのだが、ひとつ驚いたことは、概して日本人が「日本のカワイイ文化は海外でも十分、通用する」「日本のカワイイ文化は今や世界を圧巻している」と思っていること。

「え~っ!!」というのが私の反応で、ひとつにはトロントで日本のカワイイ文化がメインストリーム社会でよく知られていたとか(国際交流基金の中や、一部のオタク系、コスプレ系サークルは別として)、好感を持たれていたと感じたことはないし、もうひとつは私自身がカワイイ文化を全然「カワイイ」と思っていないからである。はっきり言って、日本のカワイイを「カワイイ」なんて思うのは精神年齢が低いんじゃないだろうか、というのが私個人の感覚である(なので、当然この文章は極めて主観的だということは認めよう)。

日々利用しているある私鉄が、夏ごろから電車の外側を女子高生が主役のアニメでペイントし、車内の広告もほとんどすべてをその特定のアニメとの「コラボ」を始めたときには、あっと驚いた。子どもなら喜ぶかもしれないが、大人の自分が通勤で、おしりが出るかどうかのスレスレ・ミニスカートをはき、金髪でパッチリお目々のキャピキャピ女子高生たちの描かれた電車に乗らされる、ということが私には「ムムム…」な感じだった。

一方では、普通のおじさんがその電車の写真を撮っている風景などは何度も見たし、こんなことでグランピーになる私はごくごく少数派なんだということも承知している。ただ、こういう現象は日本独自のものだという気がする。たとえば、トロントの地下鉄でこんなセクシストでロリコン趣味なアニメ電車など走らせようものなら、市民のすさまじい反対に遭うんではないか。

この違いは、ふたつの社会の価値観の違いを反映していると思われる。たとえば、よく知られているように、欧米式の育児では、赤ちゃんは赤ちゃんのときから自分の部屋で寝かされる。また、食事のときなどには子どもは大人の会話を邪魔しないように教えられる。あるいは、いつも子どもと一緒にどこへでも行くわけでなく、ときには子どもはベビーシッターに預けられ、カップルだけでディナーやコンサートに行くこともある。こう聞くと、多くの日本人は「大人中心で子どもがかわいそう」なんて思ってしまうが、欧米では「大人の領域=社会/ society」と「子どもの領域」は違うという前提ですべて納得されている。

西欧の論理では、子どもというのは「不完全なもの」で、子ども時代は「完全」である大人になるためのトレーニング期間であり、その間、大人の仕事は子どもが「完全」になるよう指導やサポートを与えることである。なので、子どもができないこと、許されないことがあっても当然だし、「大人の世界」と「子どもの世界」にはかなりはっきりとした線引きがなされている(こうした考え方は、ひとつにはユダヤ・キリスト教的な西欧社会の二元論的思想に基づいていると私は思っている)。

一方、日本社会ではこの線引きが曖昧なので「子どもの世界」の領域のものが「大人の世界」に入ってくることがよくあるし、そういう社会で小さいころから育てば、大人になってマンガを読んだり、主婦がキャラクター・グッズ集めに躍起になったりしていても、あるいはそういう人が周りにいても、案外すんなり受け入れられたりする。

さて、話を「かわいい」に戻そう。先の「欧米では日本人がカワイイと思うものをカワイイと思うか」という問いだが、答えとしては「個人的な差があるので何ともいえない」ということになる。欧米にも日本のアニメ・ファンもいるし、グローバライゼーションと消費主義の影響で子どもたちもこれらを日常的に目にしている。スターバックスも、公害も、簡単に国境を越えるのと同様、カワイイ文化も世界中に波及しているのは事実である。

しかし、だからといって、どの国でも日本のように「子ども領域のカワイイ」が「大人の世界」である「社会/society」にも堂々と入ってきている、と考えるのは間違っている。そう考えると、どうして女子高生アニメ電車が日本では可能で(可能どころか、喜ばれている)、たとえば欧米ではありえないか、ということが理解できるだろうと思う。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。