鈴木典子 Noriko Suzuki

生徒の自主性を重んじた指導とは

2024年2月16日

文・鈴木典子  自主性を重んじる、という表現は日本カナダを問わず、色々な場面で見られると思うが、特に子供や若者の指導の際に使われることが多いのではないだろうか。では一体「自主性」とは何なのかというと、似たような言葉も多く、うまく説明できないので調べてみた。 MORE

日本の高校野球に広がるリーグ戦形式

2023年10月2日

文・鈴木典子  複数が対戦する場合の試合形式に、リーグ戦とトーナメント戦がある。リーグ戦は、複数者がグループを作って少なくとも1回はグループ内の相手と対戦してグループ内の最優秀者を決める方法で(星取表下記図1参照)、トーナメント制は2者ずつが戦い、各試合の勝者同士2者ずつが戦っていって、最後に一度も負けなかった者を最優秀者とする方法だ(トーナメント表下記図参照)。 MORE

世界的に増えている「巣立たぬ若者」

2023年6月7日

文・鈴木典子  4月の記事で、カナダでは高校を卒業した後Gap Year制度を使ってすぐに大学などに進まないことを選ぶ若者と親が増えているという話があった。中学生からキャリア教育があり、大学進学が自分がやりたいこと、自分の仕事も見据えた人生設計の道筋であるカナダでも、若者が自分の行く先を決めるのが難しくなっているのだろうか、と思った。 その後、5月29日の日経新聞の「Inside MORE

運動嫌いの子供は体育の授業から?

2023年2月2日

文・鈴木典子  今年2023年1月16日朝日新聞の「記者サロン」は「体育がスポーツ嫌い招かぬために」というタイトルで、井谷恵子・京都教育大名誉教授と佐藤貴弘・筑波大学教授のオンライン議論を紹介している。そこで紹介されたのが昨年11月に朝日新聞が特集した「『体育嫌い』を考える」フォーラム面での特集記事だ(注1)。 MORE

日本の学校は崩れるのか

2022年10月1日

文・鈴木典子  今年2022年7月23日付の週刊東洋経済の表紙に大きく「学校が崩れる」の文字がある。同号の特集の一つ「教員不足が招く連鎖崩壊」の表紙見出しだ。 MORE